今回は抹茶好きとしてどうしても食べたかったローソンさんの「濃厚抹茶ショコラまん(天空の抹茶®️使用)」がようやく堪能できて満足している「名ばかり予報士」でございます。
さて,明日1月30日は「気象予報士試験」の日ですね😄
今回の試験日に向けては,あまり投稿ができませんでしたが、試験を受ける方にとってはようやく頑張ってきた努力を発揮できる日だと思います。
受験する皆さんは、ぜひ実力を出し切れるように、集中して頑張って下さい‼︎
さて、今回の話題はまたまたあっという間に近づいてきた「小規模事業者持続化補助金(一般型)」についてです。
来週の2月4日(金)が郵送での提出の消印有効ということで、残りあと1週間となりました。
今週は僕のところにも何件か相談がありましたが、今は実は申請しやすいものかもしれません😄
なぜ、申請しやすいかというと、
①今はこれまで(小規模事業者持続化補助金(一般型)の第1回〜第6回締切分、または(コロナ特別対応型)や(低感染リスク型ビジネス枠))などで1度採択を受けた事業者は、その採択を受けた回の受付締切日から最低10ヶ月以上経過していないと次の申し込みが出来ないようになっています。
そのため、1度採択を受けた事業者は一定期間は申請できません。
元々、申請しようと思っている事業者はこれまでにどんどん応募して採択を受けていると思うので、今時期に申請をする事業者はこの補助金の制度を最近知ったりした事業者が多いのではないかと推測できます。
そうすると、申請までに辿り着く事業者数は回数を追うごとに徐々に減っていくことになってるように感じます。
②採択率の上昇
これまでの持続化補助金の採択率を見ると、特に「新型コロナウイルス感染症」が大きな影響を及ぼし始めてからは、補正予算などによる予算の増加や厳しい事業者がしっかりと事業を考えている場合は補助金を届ける傾向になっていると感じます(あくまで僕の主観ですが…)。
そのため、「今やりたいことはあるけど補助金の助けがあるとありがたいなぁ〜😌」という方は申請してみるチャンスかもしれませんね!
これについては以前の投稿で簡単ですが記載したことがあるので、興味がある方はぜひ見てみて下さい‼︎(大したことは書いてませんが…😣)
① 「小規模事業者持続化補助金(一般型)の申請の流れなどについて(第一弾)」 https://yoho-shiblog.com/2021/12/20/%e5%b0%8f%e8%a6%8f%e6%a8%a1%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e8%80%85%e6%8c%81%e7%b6%9a%e5%8c%96%e8%a3%9c%e5%8a%a9%e9%87%91%ef%bc%88%e4%b8%80%e8%88%ac%e5%9e%8b%ef%bc%89%e3%81%ae%e7%94%b3%e8%ab%8b%e3%81%ae%e6%b5%81/
② 「【※初心者が気軽に読める】小規模事業者持続化補助金(一般型)について(事業計画書の前半)」 https://yoho-shiblog.com/2021/12/24/%e3%80%90%e2%80%bb%e9%87%8d%e8%a6%81%e3%80%91%e5%b0%8f%e8%a6%8f%e6%a8%a1%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e8%80%85%e6%8c%81%e7%b6%9a%e5%8c%96%e8%a3%9c%e5%8a%a9%e9%87%91%ef%bc%88%e4%b8%80%e8%88%ac%e5%9e%8b%ef%bc%89/
③ 「【※初心者が気軽に読める】小規模事業者持続化補助金(一般型)について(事業計画書の後半)」 https://yoho-shiblog.com/2022/01/01/%e3%80%90%e2%80%bb%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%8c%e6%b0%97%e8%bb%bd%e3%81%ab%e8%aa%ad%e3%82%81%e3%82%8b%e3%80%91%e5%b0%8f%e8%a6%8f%e6%a8%a1%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e8%80%85%e6%8c%81%e7%b6%9a%e5%8c%96/
申請の締切日まで残り1週間ということで、今回申請しようと準備している方は無事に提出できるように、支援機関の担当者などとしっかり連携して、申請様式を仕上げましょう!
また、出したいなぁ〜と思っている方は、急に作り始めることは難しいかもしれませんが、今後のためにも、今回の第7回分の申請様式や公募要領を確認して見るのもいいかと思います。
申請様式や公募要領の確認はこちらから→https://r1.jizokukahojokin.info/index.php/sinsei/ (掲載元:日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金事務局ホームページより)
ってところで,物事は簡単には進まないので、こういった補助金の申請の準備は余裕を持った方が良いなと思った今回は、この辺でお開きってことで,また。