この前の漢方の続き?

今回も「名ばかり予報士」でございます。

ちょっと前に漢方の話をしたときに「半夏厚朴湯」の話をした。あの「半夏厚朴湯」だが、引き続き今も止めずに続けている。すぐに飽きがくる三日坊主で名を馳せた(かどうかは分からないがよく言われてた💦)僕が、なかなか続いているなと自分で自分に感心している。

ただ、この新型コロナウイルス感染症ってのが話題になり始めて1年以上が経過しているが、その頃から仕事もそうでない場面も含めて、なかなかしっかり休めてないのが現状かもしれない。朝起きても、何だか眠気がずっと続く感じは消えないままだ。

そんなこんなで、あらためて近所の薬局へGOしてみた。

薬剤師さんと話をすると「ん〜🤔」と言いつつ、ちょっと教えてくれたのが今回のお話のもので、「柴胡加竜骨牡蛎湯」というもので、ちょっと最初は何て読むのか分からない(サイコカリュウコツボレイトウという)。

この前の「半夏厚朴湯」よりもかなり多くの漢方の種類が入っていて、一つ一つの説明がちょっと難しいんだけど。「半夏厚朴湯」に入っていたものもほぼ含まれているみたいで、ストレスや不眠などに効果があるらしい。

入っている成分はこちら

・柴胡(サイコ) ミシマサイコの根

・竜骨(リュウコツ)大型哺乳動物の化石化した骨 下腹部の動悸、神経過敏などに効果

・牡蛎(ボレイ)マガキなどカキの貝殻の焼いた粉 鎮静、制酸、収斂などの効果

・黄ごん(オウゴン)コガネバナの根を乾燥 抗菌、解熱、利尿などの効果

・大黄(ダイオウ)ダイオウ属の植物の根茎を乾燥 健胃、消炎などの効果

・半夏(ハンゲ) これは前回記載のとおり

・人参(ニンジン)チョウセンニンジンの根を乾燥 健胃、整腸、鎮痛などの効果

・茯苓(ブクリョウ) これは前回記載のとおり

・桂皮(ケイヒ)いわゆるシナモンなどニッケイの樹皮を乾燥 健胃、発汗、解熱などの効果

・生姜(ショウキョウ) これは塵芥記載のとおり

・大棗(タイソウ) ナツメの果実を乾燥 強壮、利尿などの効果

というふうに、かなり多くなっている。こりゃ効きそうか分かんないけど、やっぱり話を聞くと体に良さそうだったんで、買っちゃった。なもんで、買っちゃったらその分を取り戻さないともったいないってことで、「半夏厚朴湯」を飲み終わったらこっちにしてみようと思う。

ってことで、「あっ!これが飽きやすくて三日坊主と言われる原因か〜😖」と気付いてしまった今回は、この辺でお開きってことで、また。

yoho-shi

気象予報士の資格を持つが全く役に立ってないため迷走中の九州の田舎在住中年フラリーマン。 今の仕事は小さい規模の事業者の経営の支援中。 一応、防災士やらエネルギー管理士やらなんやかんや。 下手なブログ,やっとります。